ニュース

営業力開発誌

営業力開発誌No248号
拡がるパフォーマンス志向と消費トレンド

「ChatGPT」を手掛けるOpenAI が一般に提供を開始して約1年半が経過する。日本においては、仕事における利用が進んできているが、仕事以外(プライベート)での利用率は20% とまだ低い。一方、アメリカにおける仕事以外での利用率は日本の2 倍以上である。生成AI ツールの利用は、仕事での利用より、仕事以外の利用の方が多く極めて早いスピードで普及が進んでいる。
マーケティング・コミュニケーションズ

2025/07
 自主調査  「万博に関するアンケート」                             

2025/07
 自主調査  「SNSの利用に関するアンケート」                            

2025/05
 モニター  「時間に関する調査」                        

JMR戦略ケース研究会

JMR戦略ケース研究会では、多種多様な業界のケースを題材に、最新かつ有益な情報を得ることを目的とした定例研究会を毎月行っています。研究会の会員は主に企業の戦略立案や企画を担当する方で構成されます。業界を越えて、それぞれの企業、マーケティング・キーパーソンの発想や戦略立案のヒントを持ち帰ることができます。 定例研究会には、一般参加が可能な月例会もございます。詳しくはこちらをご覧ください。

過去の定例研究会のテーマ

2025年7月 
カンロの看板ブランド「ピュレグミ」のブランド戦略
 〜ブランドパーパスの設定と情緒的価値の実現に向けて

カンロ株式会社 マーケティング本部
副本部長 兼 ピュレグミ・カンデミーナブランドリーダー 木本 康之 氏

2025年6月 
建てるだけで終わらない その先の未来も考える
 〜技術が支えるLONGLIFE 戦略

旭化成ホームズ株式会社 住宅総合技術研究所 特命担当 柏原 誠一 氏

日本マーケティング研究所グループ