次回の講演ご案内

NEXT STUDY INFORMATION


ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」 が提供する新たな販促手法〜スモールコミュニティが生み出す新しいブランド体験

株式会社ディー・エヌ・エー

ライブコミュニティ事業本部 Pococha事業部 アドエクスペリエンス部 第一グループ グループマネジャー 萱島 崇 氏


株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブコミュニケーションアプリ「Pococha」(ポコチャ)は、リリース以来、コロナ禍を経ても成長を続けており、累計ダウンロード数は600万を突破する人気ぶりです。コンセプトは、「Live Link Life 今この瞬間を、いつまでも。」で、人と人、心と心、その時にしか訪れない瞬間の「つながり」や、そこから生まれるかけがえのない「よろこび」を大切にしたいという想いが込められています。スマホで誰でも気軽にライブ配信と視聴ができるサービスで、“ライバー”と呼ばれる配信者のトークと“リスナー”と呼ばれる視聴者のコメントやアイテムで、ライブ配信を盛り上げることができます。また、ライバーには、配信時間や頻度を増やしたり、ファンを増やすなどしてランクを上げることで、より多くの報酬が与えられる仕組みとなっています。同社は、従来のSNSやインフルエンサーマーケティングとは異なる、スモールコミュニティだからこそ生まれる「新しいブランド体験」を活用した新たな販促手法の提供を開始。ユーザーへ「深いブランド体験」を促すことで、ロイヤルティを高める取り組みを進めています。2 月度の例会では、同社Pococha事業部 アドエクスペリエンス部にて、企業コラボレーションを担当する萱島様に、当サービスの特長と可能性を数々の事例を交えつつ、お話しいただきます。新たな販促手法や、ブランド体験創出をご検討されている企画担当者の方やライブ配信サービスにご興味のある方はぜひお越しください。

  • 日 時  2月26日(水)15:00〜16:30 
  • 会 場  文春ホール(文藝春秋西館地下1階) 千代田区紀尾井町3-23 
  • 交通機関 東京メトロ有楽町線「麹町」駅から徒歩3分/東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分/JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線「四ツ谷」駅から徒歩10分
  • 参加費 15,000円(非会員の方が参加ご希望の際の参加費です。)

お問い合わせ先

TEL 03-3263-7131 担当 細田


月例会参加お申し込みはこちらから
  • 総合e-mailへ
  • お申し込みはこちら
  • お申し込みはこちら

ロングセラーブランド「花王 バブ」の絶えざるチャレンジ〜入浴新価値創造へのチャレンジとその啓発

講師:花王株式会社

ヘルス&ビューティケア事業部門 パーソナルヘルス事業部 ホリスティックヘルスケアグループ ブランドマネジャー 仲田 実沙希 氏


1983年に誕生した花王の入浴剤「バブ」は、炭酸ガスの血行促進効果に着目して開発された錠剤タイプの発泡入浴剤で、「炭酸ガス入浴剤」という新たな市場を創造してきました。この間、時代の移り変わりに伴う生活者のライフスタイルの変化に合わせて、商品ラインアップの拡充、細かなリニューアルを行いながら、温浴効果による疲労回復効果に加え、リラックス効果、発泡する視覚的な面白さなど、生活者のお風呂時間を充実させる提案をし続けてきました。しかし、ブランドの成長とともにユーザーも高齢化。今後も事業成長し続けるためには、若年層を取り込めるようなリブランディングが必要となっていました。そこで、従来の疲労回復だけではない、新発想の入浴体験を提案するサブブランド商品「バブ モンスターバブル」を2022年9月に発売。疲労回復だけでない、お風呂時間を思いっきり楽しめる体験を提案しています。さらに、市場課題である“湯船入浴率の低下”に対応するコミュニケーションにもチャレンジ。生活者の入浴への期待を高め、湯船入浴を啓発するキャンペーンを継続しています。3 月度の例会では、2021年からブランドマネジャーとして、「バブ」「めぐりズム」の両ブランドの育成に携わる仲田様に、「バブ」の次世代に向けた新しい入浴価値の創造へのチャレンジについてお話しいただきます。

  • 日 時  3月10日(月)15:00〜16:30 
  • 会 場  文春ホール(文藝春秋西館地下1階) 千代田区紀尾井町3-23 
  • 交通機関 東京メトロ有楽町線「麹町」駅から徒歩3分/東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分/JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線「四ツ谷」駅から徒歩10分
  • 参加費 15,000円(非会員の方が参加ご希望の際の参加費です。)

お問い合わせ先

TEL 03-3263-7131 担当 細田


月例会参加お申し込みはこちらから
  • 総合e-mailへ
  • お申し込みはこちら
  • お申し込みはこちら