ヒット家電のキーワード

 

ヒット家電のキーワード

家電製品、家電販促の企画だけでなく、女性の目線・生活者の視点でアドバイスをしていくことが 「顧客視点アドバイザー」であり、また、製品情報を伝える際は、最新のリリース情報だけではなく、 一般の人にはそこから読み取れないことも伝え「家電で困っていることがあれば何でもお手伝いしますよ」 という思いから、「家電コンシェルジュ」を名乗る。

■2013年の家電キーワード

2013年の家電のキーワードは三つである。  一つは、「多機能から『シンプルな高機能』へ」。 今までの日本は、家屋が狭いこともあり、何でも一つのもので全てを担ってきた。 しかも、それが大型化する傾向にあった。ドラム式の10kgの洗濯機、500〜600Lの冷蔵庫、 等々。それらは大ヒット商品にはなっていない。注目すべきは、シンプルだけれども決し てチープでなく、独自の機能性を備えた高機能な商品である。  二つ目に、特に顕著だったのが「新しい価値の提供」である。それは、物自体の魅力だけ ではなく、それをどのように誰が使うか。そこに新しい価値があることを明確に提案でき、 伝えられたのか。それらが上手くできていた製品はヒットした。  三つ目は、「買い増し」です。今年2月の終わりに「買い替えではなく、買い増しという新 たな可能性」を提唱した。当初は、まだ消費とは買い替えだという意識があり、「買い増しで はなく、買い足しではないか」「買い増しって何?」という反応が多く、新鮮な言葉だった。 これは同じ分野であっても少し違う視点のものを、買い替えではなくプラスして購入するという 新しい消費動向だと思っている。

■注目したヒット家電

これら三つのキーワードから当てはまるヒット家電商品は、例えば「フィリップスのノンフライヤー」、 フルーツを使うスイーツメーカー「ドールのヨナナスメーカー」「デロンギのミニコンベクションオーブン」 「タイガーのタクックシリーズ」、コードレスのスティッククリーナー「ダイソンのDC62」と「エレクトロラ ックスのエルゴラピード・リチウム」「ケルヒャーの窓用クリーナー」「ハイアールやシャープの冷凍庫」、 ワインセラーの「ドメティックのマ・カーブ」等である。

■2014年の家電キーワード

まず「簡単&ヘルシー」。「簡単」とは何でもかんでも時短であればいいという事ではない。つきっきりで 見ていなくてもよければ、たとえ時間がかかってもおいしくできることを優先する。例えば、圧力鍋で作った シチューと長く煮込んだシチューとではやはり味が違う。「時間仕事」という言葉があるように、時間をかけ たものはおいしい。これからは調理家電を使うことで、手間をかけずにどれだけおいしくできるかが大事にな る。ヘルシー志向の中で、高機能で高価格のジューサーやミキサーが本当によく売れている。野菜・果物をた くさん摂ってヘルシーでいたいという健康志向は根強くあり、次の流れとしては、調理家電のスープメーカー に注目している。  買い増しの消費も、いよいよ定着した感がある。シンプルかつ高機能はシンプル=コンパクトでもある。 生活がコンパクトになり、一人暮らしや二人暮らしだと大きい物は使いづらいので、家電に限らずコンパク トでも高機能で使い易いは、シニア向け商品としても、まだまだ大事なキーワードである。  最後に、買い増しの傾向として、多機能で大型の商品ではなく、暮らしに必要なコンパクトなものを利便性 のために足していくと考えると、デザイン性は重要である。ただし機能はさておき、デザイン的に美しければ いい、尖って注目されればいいという少し前の「デザイン家電」ではない。使っている時はもちろんのこと、 使っていない時でも、そこにあるだけで愛着がわく、常に自分の周りに置いてうれしいと思えるという意味で の「うふふ家電」である。